【2021年10月更新】主食の牧草はどれがオススメ?40種からTOP6を厳選!

おすすめ牧草チモシー チンチラ情報
ぜんぶたべたよ。@てむお
スポンサーリンク

チンチラは本物の草食系で、主食は「牧草(特にチモシー)」です。

とはいえ牧草の種類は意外にもカナリたくさんあり、何が良い牧草なのか、選択が難しいです!

チンチラそれぞれの好みも千差万別なので「唯一の正解」も残念ながらありませんが、好き嫌いが激しい我が家の「てむ」は、少なくとも40種類の牧草は試したので、その中でオススメの牧草をご紹介します!

まずは自分のチンチラがどんな牧草が好むのか、おためし系の商品で試してみるのがオススメですよ♪

まずは【おためし牧草】で好みを探ろう!

牧草市場さんの牧草お試しセット(8種類)

ホントにありがたい一品!!写真の通り袋にどの牧草かもわかるような工夫がされてるので、はじめてチンチラを飼うヌシさんでも安心♪

同じ一番刈りでも「アメリカ産」「カナダ産」と産地が異なるのがあったんですが、てむおはカナダ産を嫌がりましたw。ふしぎだけど味覚がちゃんとある証拠なんだなー。

まだ牧草を一通り試してなかったら、試してみることを強くおすすめします!!

好みが激しいてむおが選んだ牧草ベスト6

我が家のてむおがお試しセットや単品買いを何度も繰り返した結果、今も飽きずに食べ続けてる牧草はこちらの5品です!!

第6位:OXBOW ヘイブレンド

チラウケ:⭐⭐⭐☆☆
健康面 :⭐⭐⭐☆☆
コスト面:⭐⭐⭐☆☆

安心のOXBOWブランドのMIX牧草(チモシー)です。OWBOWの牧草も品質にはこだわっており、手摘みで選別した高品質な牧草だけを製品化しているとか。

OWBOWの牧草は何種類あるのですが、その中でもオススメなのが2種類牧草をMIXしたヘイブレンドです。

2種類ブレンドされてる時点で、飽きっぽい子は試す価値ありです!

草自体は1番刈りチモシー単体と比べると少し繊細なので、セカンドチモシーとして良いと思います。

OXBOW製品の唯一の難点は、開封直後はチャックがカナリ閉めにくいという「袋」のつくり(´・ω・`)…。(アメリカ製品らしい。

空いた他のチモシー袋などうまくつかって、しのぎましょう。。。

第5位:お手頃価格のパスチャーチモシー

チラウケ:⭐⭐⭐☆☆
健康面 :⭐⭐⭐⭐☆
コスト面:⭐⭐⭐⭐⭐

このパスチャーチモシー、スーパーやホームセンターにも良く売ってる品なのですが、お値段も優しくオーソドックスな1番刈りチモシーで、 なかなか飽きが来ない優秀な牧草です!

はじめての方は、第3位でもオススメしている牧草市場のチモシーがお試しでついてくるこのセットが特におすすめです!

第4位:牧草市場 スーパープレミアム チモシー 1番刈り牧草

チラウケ:⭐⭐⭐☆☆
健康面 :⭐⭐⭐⭐⭐
コスト面:⭐⭐⭐⭐☆

お試しセットでご紹介した「牧草市場」さんの1番刈りチモシーです。
名前とパッケージの表紙に書いてある図の通り、チモシーの中でもトップグレードの「スーパープレミアム」な品質の牧草のみを詰め込んだ品です。

実際に噛みごたえのありそうなしっかりした一番刈り牧草で、
チンチラちゃんの健康に良いのは間違いありません!

さらにこの品の良いところが、600円程度とお値段的にも良心的なところ!

チラウケだけでなく経済面での継続という意味でも、チンチラの主食としては◎です。

第3位:イタリアンライグラス

チラウケ:⭐⭐⭐⭐⭐
健康面 :⭐⭐⭐☆☆
コスト面:⭐☆☆☆☆

イタリアンライグラスをてむおに初めてあげた時、 めっちゃすごい早さで爆食いして驚きましたw

それもそのはず。牧草にしては高額なお値段!
ふつうの牧草と比較すると【国産・有機飼料・無農薬】と、とてもこだわって丁寧に作られてるためでしょう。おやつ牧草としてとてもオススメですよ♪

ヌシのお財布泣かせですが( ;ω;)、、
やわらかいため主食には向きませんが、アクセントとして与えてあげると喜びますよ。

第2位:2020年に新登場 美味しい牧草の集合体!アルコ オリジナルミックス4

チラウケ:⭐⭐⭐⭐
健康面 :⭐⭐⭐
コスト面:⭐⭐☆☆

嗜好性の高い美味しい牧草を4種類MIXしたこの商品。単価はお高めですが、バラバラに買うよりもお得感あり◎。
かわいいチンチラさんやうさぎさんのご褒美牧草として、1日に少しずつ与えるととっても喜びますよ^^人間も食べたくなるような香りの良さです笑

第1位:EXTOLEVEL シリーズ

チラウケ:⭐⭐⭐⭐☆
健康面 :⭐⭐⭐⭐
コスト面:⭐⭐⭐☆☆

このEXTOLEVEL(エクストレベル)シリーズ牧草のスゴイところは「競走馬用」というところ!!
コレだけで信頼しちゃいますよねw

でも実際、てむおも食いつきがよく、何年経っても飽きません!
ちなみにEXTOELVELさんの場合、2袋以上を1度に買うほうが単価的にお得です♪

牧草も7種類から選べるので、食いつきが良ければこのブランドだけでルーティーンを回してもいいかもしれません。
基本は1番牧草、2番牧草がオススメですが、どうしても食べてくれない場合は、健康に良い基本食となる「1番牧草」と嗜好性の高い「アルファルファ」をミックスしたMIX牧草がオススメです!
チンチラさん視点でいったら『MIX牧草だけがいいよ〜』だと思いますが、主食になる牧草だけは、基本は心を鬼にしましょう(笑)

お値段的に厳しいよ〜…という場合は、価格重視のパスチャースマートというシリーズが2021年から新発売しました!
1番牧草」と書いてあっても、ダブルプレス(2回つぶす)のため、↑で紹介したシングルプレスの1番牧草よりはずっと柔らかいのと、我が家に限って言えば、食いつきや香りは正直オリジナル版の方が良いです。まぁ、お値段違いますしね(^^;)
お財布と相談して、使い分けると良いかもですね♪
はじめての場合は、1袋ずつのセットがオススメです!

ちなみに、もしお試ししてバッチリだった場合は、楽天セールの時(最大50%OFF)や、定期購入(20%OFF)で6袋単位で買うのも超おすすめです!

さらに気に入った場合は、業務用10kgが超オススメです。チンチラとうさぎ、多頭飼いの我が家は10-20kg単位で買ってます…

業務用牧草には20kgタイプもあり、コスパ的には最強です!が、多頭飼いをしていない限り、体の小さなチンチラさんだけでは消費に1年以上かかって牧草が劣化しまうと思うので、あくまでご参考まで☆

ところで「一番刈り・二番刈り・三番刈り」とは…?

ところで、チンチラ初心者の方は「一番刈り」って何よ?と思いますよね。

チモシーは1年間に3回、刈り取り時期があるそうです。

その中で1番最初に刈り取られたものから「一番刈り」という名前がつきます。

ひとことでいうと、「一番刈り」が最も栄養価が高く歯ごたえもあり、チンチラの主食には◎です。

二番刈り、三番刈りと数字が下がるにつれて、柔らかくなっていきます。

一番刈りのチモシーをどうしても食べない子には

二番刈りや三番刈りを与えてみるという形で考えると良いですよ◎

【まとめ】好きな牧草を見つける旅

これは食いつくぞーーー!!!という牧草が見つかっても、

しばらくすると、ぜーんぜん食べない…というのは良くあること。

ふつうです!!

そのくらいチンチラちゃんは食にうるさく、飽きっぽいのです!!

ただ、何度も実験を繰り返していると

「最初から全くたべない牧草」

「最初は食いつきが良い牧草」

の違いはあきらかに見えてきます。

「最初食いつきが良い牧草」は間隔をあければまた食べてくれる可能性がある牧草です。

好んで食べてくれた牧草を5種類くらい見つけるとうまくルーティーンがまわって、毎日必要十分な牧草を食べてくれますよ!

さぁ、チンチラちゃんと牧草探しの旅に出ましょう♪

コメント

  1. […] メイン食事は言うまでもなく必須ですね!牧草のオススメは別記事【2019年】主食の牧草はどれがオススメ?40種からTOP5を厳選!に詳しくかいてます^^ […]

タイトルとURLをコピーしました